ブログ運営は、早10カ月が経過しました。
ここ数カ月はブログの更新頻度がどんどん低下しており、PVも減少していますが10カ月目の達成状況を振り返ります。
◆目次◆
1.サイトの状態
2.サイト更新以外の試み
3.この1か月の収益
4.9か月目標達成状況
5.まとめ
1.サイトの状態
この1か月の記事数とPV数を確認します。
カテゴリと新規記事数
活動報告を入れて記事追加し、平均すると8日で1記事ペースになります。
| カテゴリ | 先月 | 今月 | 合計 | 
| クレジット・ローン | 49 | 1 | 50 | 
| 車 | 10 | 1 | 11 | 
| ペット | 4 | 0 | 4 | 
| ブログ運営 | 14 | 1 | 15 | 
| ガジェット | 6 | 1 | 7 | 
| 合計 | 83 | 4 | 87 | 
記事執筆間隔は毎週最低1記事からかけ数カ月は大きく離れてしまいました…ブログ記事年内最低100記事が達成できませんでした。
PV数
8,700PVで先月よりも2,000PV以上の減少となってしまいました。
数カ月は徐々に下降していましたが、先月はクリスマス等があったにも関わらず一気に現象です。
このままヒット記事もしくは記事量産が無ければ、1月も10,000PVを超えられない可能性が濃厚です。
\\ 記事の量産、リライトが必要 //
原因を考察します。
- 絶対的な記事数の不足
 
 記事数がほとんど増えておらず、他のコンテンツを見られる機会が減った
 
- 記事の質が低下
 
 商品やサービスの変化に記事が追い付いていないため検索順が下がった
 
- イベントに対応する記事が少ない
 クリスマスやお正月といったイベントをターゲットとした記事が殆ど無い
【スポンサーリンク】
2.サイト更新以外の試み
サイト認知、記事クオリティ向上、収益のためにこの1か月で試みたトピックです。
ノウハウ本で考え方を養う
先輩ブロガー等のおススメを中心に、遠回りしないで効率的に知識を養えます。
もう一度読み返しながら、新しい記事へ取り込みます。
今もまだまだですが初期の記事をみると「うーん」という記事も散見され、100記事執筆を契機として記事の断捨離が必要ですね。
記事のリライト
アナリティクスを見ると、読まれている記事、いない記事がはっきりしていることがよくわかります。
記事のリライトは100記事を契機に取り組みたいと思います。
3.この1か月の収益
半年以上経過したため、収益についても意識しないわけにはいきません。
AdSense収益
PV数は減少しましたが、単月で振込額(8,000円以上)に達しました。
単月で継続して達成していることは、非常に大きいです。
ASPアフィリエイト収益
以下のASPで収益が発生し、合計すると5,000円位でしょうか。
先月同様、貢献した報酬は、バリューコマースの「PayPayインストール」とafbの「afb紹介」でした。
毎月少しの成果は発生していますが、まだまだ道半ばです。
4.10か月目標達成状況
2019年目標にどれだけ達成できるだろうか?
【2019年目標】
- 収益は2カ月に1回のペースで発生させろ!
ブログの収益化を意識する
- 記事は最低でも週に1回追加しろ!
記事の量より質を意識しながら執筆し、更新も怠らない
- SNSやノウハウ本を活用しろ!
サイトデザインやSEO等、生の最新の声を取り入れる
- アクセスを解析しろ!
見られる記事/見られない記事を把握してトレンドを把握、不正クリックが疑われれば運営に報告する
- PVを意識しろ!
今年中に継続して月間PV10,000以上を目指す
結果どうなったか自己評価します。
- 収益のペース
 4カ月連続単月で達成したため◎ですが、PV減少の中で継続できるかがカギ
 
- 記事は最低でも週に1回ペース
 未達成のため×で、記事の量産または記事の質が今後の収益のカギ
 
- SNSやノウハウ本を活用する
 PV獲得のために消極的だったSNS利用やオンライン商材なども視野に入れる
 
- アクセス解析をする
 アクセス解析で異常(極端なクリック上昇)なトラフィック発生はありませんでしたが、継続確認は必要です…
 
- PVを意識する
 3カ月連続10,000PVで止まってしまったので×ですが、継続できるかがカギ
記事数がやはり少ないことは否めない事実であり、”記事数を増やす”かつ”質の良い記事”が必要です。
【スポンサーリンク】
5.まとめ
PVが減少したことは、記事数の少なさに比例していると考えます。
記事量産は勿論、クリスマスシーズン等のイベントを考慮した戦略的な記事も必要になってきます。
まだまだ試行錯誤、成功と失敗の連続ですが収益がある以上、一定の価値は提供できているのではないかと。
毎月のブログ運営記事は、1年(12カ月目)で最後にします。
まだまだ継続しますよ!









 
	        		             
	        		             
	        		             
	        		             
	        		             
	        		             
	        		             
	        		            