【AdSense合格から4か月経過】収益やサイトの改善状況です

祝ブログ運営4カ月!

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

ブログ運営も4カ月が経過しました。

収益も出始めて更にモチベーションも上がって「いけいけどんどん」で6月を乗り切ろう!と思っていた矢先に、最初の試練が突然にやってきました…

アドセンス広告が表示されないのはトラフィッククオリティが原因?

アドセンス広告が27日間表示されなかった「トラフィッククオリティ確認」が原因?

2019.06.27

そんな4か月目の達成状況を確認します。

◆目次◆

1.サイトの状態
2.サイト更新以外の試み
3.この1か月の収益
4.4か月目標達成状況
5.まとめ

1.サイトの状態

この1か月の記事数とPV数を確認します。

カテゴリと記事数

活動報告を入れて8記事追加し、平均すると4日で1記事ベースになりますが、最低でも週2記事ペースの目標は維持できているので良しとします。

カテゴリ先月今月合計
クレジット・ローン37340
314
ペット202
ブログ運営729
ガジェット022
合計49857

ガジェットカテゴリを追加し、携帯電話(MVNO)に関する記を投稿しましたので、こちらのカテゴリも今後充実させていきます。

PV数

5,000PVでした。

上位2記事で25%を占めPV数を引っ張っているのですが、 残念なことに一度も見られていない記事もあります。

SNSでの宣伝はしておらず、検索(ORGANIC)流入に頼っています。

【スポンサーリンク】

2.サイト更新以外の試み

サイト認知、記事クオリティ向上、収益のためにこの1か月で試みたトピックです。

ノウハウ本で考え方を養う

先輩ブロガー等のおススメを中心に、遠回りしないで効率的に知識を養えます。

今月は、「アフィリエイトに必要な心得、技術、仕組み」を理解して実践するための肥やしになる「プラス月5万円で暮らしを楽にする 超かんたんアフィリエイト」です。

月5万円を稼ぐことは簡単そうに見えますが、それには「知識と時間」が必要です。

この本では、アフィリエイトとは?から始まり、始め方、記事構成・SEOの考え方、運営マナー、分析方法を体系的にわかりやすく説明しています。

ブログをこれから始めようかなと思っている方や、ブログを始めて数カ月の新規参入者が対象と感じました。

記事のリライト

過去記事を含め、全ての記事に「All in One SEO」を使ったSEO対策をするとともに、記事文章に改行を入れる等の見やすさを意識した記事のリライトを行いました。

記事を更新したら、「Google Search Console(サチコって皆言うのですね)」でインデックスの再登録を忘れないように。

3.この1か月の収益

まだ始めたばかりで収益は二の次なんですが、意識しないわけにはいきません。

AdSense収益

ありませんでした

「トラフィッククオリティ」による一時的な広告配信制限と思われる事象により、広告は全体の1%程度しか表示されず、クリックされることはありませんでした。

アドセンス広告が表示されないのはトラフィッククオリティが原因?

アドセンス広告が27日間表示されなかった「トラフィッククオリティ確認」が原因?

2019.06.27

ASPアフィリエイト収益

ありませんでした(セルフバックを除く)

まだまだマーケティング知識が足りない?雑記ブログでは難しい?何れにしても、初収益が望まれる重要収益源です。

4.3か月目標達成状況

1クオーターが終わり、2クオーター目に入って1か月目でどれだけ達成したのだろうか?

【目標】


  • 収益を重視しない
    収益の重視なんて10年早いわ!! 
  • 記事は最低でも3日に1回
    ペース計画的な記事更新を習慣づけろ!!
     
  • SNSやノウハウ本を活用する
    考え方やノウハウを吸収し、ブログに反映しろ!!
     
  • アクセス解析をする
    アナリティクスやサーチコンソールを使ってサイトのトレンドを把握しろ!!

結果どうなったか自己評価します

  • 収益を重視しない:○
  • 記事は最低でも3日に1回ペース:△
  • SNSやノウハウ本を活用する:○
  • アクセス解析をする:×

「トラフィッククオリティ」によって収益はありませんでしたが、この体験によって自分のブログに対する考え方を改められることができたので、収益以上の価値があったと前向きに捉えることにします。

アクセス解析は重要で、「トラフィッククオリティ」の調査をするにもGoogleアナリティクス等のトラフィック分析ツールが必要でした。アクセス解析を疎かにしていると、何時もと違ったアクセスに気づけなく、そのまま放置していると最悪アカウント停止となってしまいます。

アクセス解析を定常的に行っていれば、気づいた時点で報告することでそういったリスクを最小化できます。

サイトの運営責任は、たとえ第三者からの不正クリックであっても運営者が負うことになります。

【スポンサーリンク】

5.まとめ

「トラフィッククオリティ」という思わぬ事態を招いてしまったことで収益はありません(広告配信制限)でしたが、モチベーションが下がった中で記事の執筆やリライトは続け、ブログを辞めなかったことは、自身のブログに対する本気度が継続できていると前向きに考えています。

ブログに限らず、いつどこで何が起こるかわからないリスクがあり、対策が必要だと思い知らされました。

私は、リスクヘッジとしてサラリーマンとの兼業をまだしばらく続けます。今後も質の高い記事を量産し、「訪問者に何らかの解を与えられるブログサイト」に育てることを追及していきます。

まだまだ続けます!